Swim Swimmer Swimmest!!
私が東京進出してから毎年、親父には誕生日プレゼントを渡しています。
今年は還暦ということもあって、それに見合うものをプレゼントしようと思い
いろいろ悩みましたが…(しかし親父も、もう還暦か~)
これにしました!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

マイケルジョーダンモデルのダウンベストです(・∀・)
「ちゃんちゃんこ」だとあまりにジジ臭いので、若々しいものをチョイス♪
WEBサイトで見つけて「一目惚れ」したのですが、サイズが合わないと困るので
LとMの2種類を購入して「試着」しておきました。
実際に着てみた感想は、
■分厚くて暖かい。
■袖が無いので、何か作業をする時に邪魔にならない。
…です。
Mだと親父には少々キツめと感じたので、Lをプレゼントすることにしました。
(Mはそのまま私が着ています。赤は好きな色ですし☆)
帰省する時に持って行っても良かったのですが、高速バスを利用するので、
なるべく手持ちの荷物を減らしたいこともあり、郵送することにしました。
(「東京⇒大阪」でゆうパック1100円もかかりましたが…)
そして先ほど、ゆうパック(プレゼント)が到着!!
親父も気に入ってくれたようでした(・∀・)
今年は還暦ということもあって、それに見合うものをプレゼントしようと思い
いろいろ悩みましたが…(しかし親父も、もう還暦か~)
これにしました!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
マイケルジョーダンモデルのダウンベストです(・∀・)
「ちゃんちゃんこ」だとあまりにジジ臭いので、若々しいものをチョイス♪
WEBサイトで見つけて「一目惚れ」したのですが、サイズが合わないと困るので
LとMの2種類を購入して「試着」しておきました。
実際に着てみた感想は、
■分厚くて暖かい。
■袖が無いので、何か作業をする時に邪魔にならない。
…です。
Mだと親父には少々キツめと感じたので、Lをプレゼントすることにしました。
(Mはそのまま私が着ています。赤は好きな色ですし☆)
帰省する時に持って行っても良かったのですが、高速バスを利用するので、
なるべく手持ちの荷物を減らしたいこともあり、郵送することにしました。
(「東京⇒大阪」でゆうパック1100円もかかりましたが…)
そして先ほど、ゆうパック(プレゼント)が到着!!
親父も気に入ってくれたようでした(・∀・)
PR
毎年恒例のサッカー天皇杯決勝戦(今年で88回目だそうです)。
今年はガンバ大阪×柏レイソル。
ガンバは去年はACL優勝、クラブワールドカップ出場を果たし、その数年前には
Jリーグ制覇も成し遂げています。
Jリーグ発足当初の弱いガンバを知っているだけに、妙な気分です(・∀・)
試合は、連戦疲れで勢いのないガンバにレイソルが合わせてしまった
(合わされてしまった?!)感じで延長戦まで0-0で進み、延長後半に
交替で入ったばかりのガンバFW播戸竜二が決勝点を蹴り込んで、1-0で
ガンバ勝利!!

これでガンバは、今年のACLの出場権もゲットしました☆
レイソルは、今の状態のガンバ相手だったら圧勝でもしない限り、ACLに出ても
歯が立たないと思われます…(´・ω・`)
天皇杯に触発されたわけではありませんが、試合観戦後、大阪城公園まで走りに
行きました(去年の1月2日に走って以来)。
その時はマイジョギングシューズを持ってきていましたが、今回は持ってきて
いなかったので、親父の靴を借りました(つま先がチョッとキツかった…)。
実家から大阪城公園までの往復+大阪城公園一周で、だいたい6kmぐらいかな…
それを40分程度で走りました。
まぁまぁのペースかな…☆
IMPホール手前で撮った写真。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

…こんな感じで新年一日目は過ぎていきました。
改めて、あけましておめでとうございます。

去年はブログで
と書いたのですが、腰を据えるのは本当に今年(=2008年)だけだったような^^;
今年は新たなことにチャレンジしていきたいと思います♪
(サーフィンや海外旅行といったことにはチャレンジしましたが。。)
今年はガンバ大阪×柏レイソル。
ガンバは去年はACL優勝、クラブワールドカップ出場を果たし、その数年前には
Jリーグ制覇も成し遂げています。
Jリーグ発足当初の弱いガンバを知っているだけに、妙な気分です(・∀・)
試合は、連戦疲れで勢いのないガンバにレイソルが合わせてしまった
(合わされてしまった?!)感じで延長戦まで0-0で進み、延長後半に
交替で入ったばかりのガンバFW播戸竜二が決勝点を蹴り込んで、1-0で
ガンバ勝利!!
これでガンバは、今年のACLの出場権もゲットしました☆
レイソルは、今の状態のガンバ相手だったら圧勝でもしない限り、ACLに出ても
歯が立たないと思われます…(´・ω・`)
天皇杯に触発されたわけではありませんが、試合観戦後、大阪城公園まで走りに
行きました(去年の1月2日に走って以来)。
その時はマイジョギングシューズを持ってきていましたが、今回は持ってきて
いなかったので、親父の靴を借りました(つま先がチョッとキツかった…)。
実家から大阪城公園までの往復+大阪城公園一周で、だいたい6kmぐらいかな…
それを40分程度で走りました。
まぁまぁのペースかな…☆
IMPホール手前で撮った写真。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
…こんな感じで新年一日目は過ぎていきました。
改めて、あけましておめでとうございます。
去年はブログで
2007年もアッという間に過ぎてしまいましたが、今年こそは腰を据えて着実に
歩んでいきたい…そう考えております。
と書いたのですが、腰を据えるのは本当に今年(=2008年)だけだったような^^;
今年は新たなことにチャレンジしていきたいと思います♪
(サーフィンや海外旅行といったことにはチャレンジしましたが。。)
只今、実家に滞在中です(・∀・)
今回は新幹線のチケットが取れず、久しぶりに深夜の高速バスで帰省しました。
十分な睡眠が取れていなかったので少々体がダルいのですが(´・ω・`)
ベンツ車で3列シートだったのですが、窮屈で疲れました…(´・ω・`)
…とは言っても、何もせずに年末年始を過ごすと、どうしても食べるばかりで
体が鈍ってしまうので、こちらでもスポーツクラブに行くことにしました。
実家から近い
「コナミスポーツクラブ京橋」
は年末年始休暇に入ってしまっているので(昔は、もう少し営業期間が長かった…)、
やむを得ず、「本店西宮」に向かいました(「西宮本店」ではない^^;)。

前回に行った時は梅田から阪急電車を使いましたが、今回は実家から向かうので
JRで行くことにしました。
JR西宮駅だと若干、コナミまで歩かなければいけませんが、電車賃と時間を考え
たら、断然JRのほうがお得でした(・∀・)
人身事故と、途中の尼崎で乗換を失敗したこともあり、到着が大幅に遅れましたが
十分に運動する時間はありました。
まだ左肩の調子が思わしくないので、上半身の筋トレはバイセップカールだけに
しておいて、後は下半身と腹筋、背筋を鍛えました☆
ここのウリは、何と言っても50mプールだと思います。

来年のマスターズに向けて背泳ぎのダッシュ練習を行いましたが、50mプールだと
25mプールの時の1.5倍は疲れる感じです。
(25mでターンするだけでも疲れ方が全然変わってきます)
筋トレ後の疲れもあったためか、スグに息切れしてしまいました。
それでも、良い練習ができたことには変わりありませんでした(・∀・)
帰省のたびに使うのであれば、コナミの全国会員になっても良いかも…と少し
考えたりしています。
夜は皆で年越し蕎麦と寿司をいただきました(・∀・)
今回は新幹線のチケットが取れず、久しぶりに深夜の高速バスで帰省しました。
十分な睡眠が取れていなかったので少々体がダルいのですが(´・ω・`)
ベンツ車で3列シートだったのですが、窮屈で疲れました…(´・ω・`)
…とは言っても、何もせずに年末年始を過ごすと、どうしても食べるばかりで
体が鈍ってしまうので、こちらでもスポーツクラブに行くことにしました。
実家から近い
「コナミスポーツクラブ京橋」
は年末年始休暇に入ってしまっているので(昔は、もう少し営業期間が長かった…)、
やむを得ず、「本店西宮」に向かいました(「西宮本店」ではない^^;)。
前回に行った時は梅田から阪急電車を使いましたが、今回は実家から向かうので
JRで行くことにしました。
JR西宮駅だと若干、コナミまで歩かなければいけませんが、電車賃と時間を考え
たら、断然JRのほうがお得でした(・∀・)
人身事故と、途中の尼崎で乗換を失敗したこともあり、到着が大幅に遅れましたが
十分に運動する時間はありました。
まだ左肩の調子が思わしくないので、上半身の筋トレはバイセップカールだけに
しておいて、後は下半身と腹筋、背筋を鍛えました☆
ここのウリは、何と言っても50mプールだと思います。
来年のマスターズに向けて背泳ぎのダッシュ練習を行いましたが、50mプールだと
25mプールの時の1.5倍は疲れる感じです。
(25mでターンするだけでも疲れ方が全然変わってきます)
筋トレ後の疲れもあったためか、スグに息切れしてしまいました。
それでも、良い練習ができたことには変わりありませんでした(・∀・)
帰省のたびに使うのであれば、コナミの全国会員になっても良いかも…と少し
考えたりしています。
夜は皆で年越し蕎麦と寿司をいただきました(・∀・)
昨日のコナミスポーツクラブ本店話には続きがあるので、それを書くことにします。
※理由があって、同じ日に書けませんでした…
本店からの帰りに、大井町駅前のAWAYAという喫茶店で、連れと一緒にケーキセット
を食しました。

そこで二時間ほど過ごした後、連れと「飲みに行こう」ということになって、
JR目白駅近くの串焼き屋
「心尽串」(=こころづくし)
に行きました(⇒お店のホームページ)。
場所は、目白駅直下で、歩いて3分もかからない距離です。
近くに「笑笑」もあったのですが、二人でチェーン店居酒屋というのも
何だかな~と思っていたところに、ふと目に入ったのがこの店でした。
※入店時に混雑していた、というのもありますが、おしぼりを出すタイミングが
遅かったり、付き出しを出していないのに料金をふんだくっていたり、と
結構ずさんなお店で、そこが残念でしたが…(´・ω・`)
ちょうどカウンターが2名分空いたので、そこに座ることに。
私も連れも尿意を催していたので、まず交代でトイレに(笑)

トイレを出たところに胃腸薬的なものが置いてあったので、後で飲もうと思って
席まで持って行きました。
二人とも着席したところで、ようやく注文開始!
一番最初に注文した「豚味噌と生キャベツ」が一番美味かった(・∀・)
(最初「脳味噌とキャベツ」に見えた^^;)
串焼きが有名そうな店だったので、串焼きもガンガン頼んでいきました。
ねぎま、ささみ梅、豚バラ、銀杏、つくね、レバー…
一本からでも注文できるので、その点は便利でした☆
豚の角煮を注文して、それが運ばれてきた時に、隣の席の若い男女ペアから
視線を感じました。
何か豚の角煮のことを聞きたそうにしてるな~と思って男のほうを見てみると
目が合って、案の定、豚の角煮のことを聞いてきました(・∀・)
「それ美味そうっすね」
豚の角煮であることを伝えると、納得して先方も注文しました。
その後、向こうがキビナゴを注文した時に、こちらにも分けてくれました(笑)
そんなやり取りがあった後に、私が連れに
「あいつら何歳ぐらいやろな?多分大学生ぐらいやで」
と言ったのですが、気になった連れが本人達に聞くことになりました(笑)
連れも「自称人見知り」と普段は言ってるくせに、スイッチが入ると途端に大胆に…
(笑)
二人とも25歳でした(・∀・)
それに対して、こちらは…(´・ω・`)
その後、すっかり意気投合(?)した四人は色々と語り合いました。
(向こうが終電に間に合わなくなるまで^^;)
向こうが飲んでいた泡盛やら焼酎をもらったり、こちらが飲んでいたカクテルを
あげたり…
来年1月に再び会って飲もうという話になりました。
(もしかして、店はここか!?)
私はノリは良い方ですが、ここまでのテンポで話が進むとさすがに若干戸惑います(笑)
まーでも楽しそうだから良いか(・∀・)
もらって飲んだ泡盛等がきいたのか、今日起きたのは15時過ぎでした。。
(午前中に一度、郵便受取で起きましたが☆)
あー。
久し振りに長い日記書いたから疲れた><
※理由があって、同じ日に書けませんでした…
本店からの帰りに、大井町駅前のAWAYAという喫茶店で、連れと一緒にケーキセット
を食しました。
そこで二時間ほど過ごした後、連れと「飲みに行こう」ということになって、
JR目白駅近くの串焼き屋
「心尽串」(=こころづくし)
に行きました(⇒お店のホームページ)。
場所は、目白駅直下で、歩いて3分もかからない距離です。
近くに「笑笑」もあったのですが、二人でチェーン店居酒屋というのも
何だかな~と思っていたところに、ふと目に入ったのがこの店でした。
※入店時に混雑していた、というのもありますが、おしぼりを出すタイミングが
遅かったり、付き出しを出していないのに料金をふんだくっていたり、と
結構ずさんなお店で、そこが残念でしたが…(´・ω・`)
ちょうどカウンターが2名分空いたので、そこに座ることに。
私も連れも尿意を催していたので、まず交代でトイレに(笑)
トイレを出たところに胃腸薬的なものが置いてあったので、後で飲もうと思って
席まで持って行きました。
二人とも着席したところで、ようやく注文開始!
一番最初に注文した「豚味噌と生キャベツ」が一番美味かった(・∀・)
(最初「脳味噌とキャベツ」に見えた^^;)
串焼きが有名そうな店だったので、串焼きもガンガン頼んでいきました。
ねぎま、ささみ梅、豚バラ、銀杏、つくね、レバー…
一本からでも注文できるので、その点は便利でした☆
豚の角煮を注文して、それが運ばれてきた時に、隣の席の若い男女ペアから
視線を感じました。
何か豚の角煮のことを聞きたそうにしてるな~と思って男のほうを見てみると
目が合って、案の定、豚の角煮のことを聞いてきました(・∀・)
「それ美味そうっすね」
豚の角煮であることを伝えると、納得して先方も注文しました。
その後、向こうがキビナゴを注文した時に、こちらにも分けてくれました(笑)
そんなやり取りがあった後に、私が連れに
「あいつら何歳ぐらいやろな?多分大学生ぐらいやで」
と言ったのですが、気になった連れが本人達に聞くことになりました(笑)
連れも「自称人見知り」と普段は言ってるくせに、スイッチが入ると途端に大胆に…
(笑)
二人とも25歳でした(・∀・)
それに対して、こちらは…(´・ω・`)
その後、すっかり意気投合(?)した四人は色々と語り合いました。
(向こうが終電に間に合わなくなるまで^^;)
向こうが飲んでいた泡盛やら焼酎をもらったり、こちらが飲んでいたカクテルを
あげたり…
来年1月に再び会って飲もうという話になりました。
(もしかして、店はここか!?)
私はノリは良い方ですが、ここまでのテンポで話が進むとさすがに若干戸惑います(笑)
まーでも楽しそうだから良いか(・∀・)
もらって飲んだ泡盛等がきいたのか、今日起きたのは15時過ぎでした。。
(午前中に一度、郵便受取で起きましたが☆)
あー。
久し振りに長い日記書いたから疲れた><
優待券を使って行ってきました(・∀・)
…と言いたかったのですが、グランサイズを使う場合には前日までに予約を
しておく必要があり、予約をしていなかったためにフロントで跳ね返されて
しまいました(´・ω・`)
(フロントの方の応対は丁寧でした。念のため^^;)
11時に大手町に着いたのですが、そこから気を取り直して、
「コナミスポーツクラブ本店」
のある大井町に向かいました。
大井町に着いたときには空腹になっていたので、アトレの中華料理屋で早めの
昼食を取りました。
ところで、コナミスポーツクラブ本店へのアクセス方法は、
■京急の青物横丁駅から行く
■京浜東北線の大井町駅から行く
■りんかい線の品川シーサイド駅から行く
…の3通りがあります。
これまで数度行ったことがあるのですが、東京進出前後の時期に二度ほど行って
いたときは大井町から、その後、東京に慣れた後に一度、青物横丁から行った
記憶があります。
大井町から行くのは久し振りだったので、少し道に迷いましたが(笑)
通ってた時のころを思い出しながら歩きました(・∀・)
(その頃は、まだ「りんかい線」は無かったなぁ…)
過去に本店に通った時は、いずれもプールと風呂のみの利用だったのですが、
今回初めてアスレチックジムを使うことにしました。
…と言いたかったのですが、グランサイズを使う場合には前日までに予約を
しておく必要があり、予約をしていなかったためにフロントで跳ね返されて
しまいました(´・ω・`)
(フロントの方の応対は丁寧でした。念のため^^;)
11時に大手町に着いたのですが、そこから気を取り直して、
「コナミスポーツクラブ本店」
のある大井町に向かいました。
大井町に着いたときには空腹になっていたので、アトレの中華料理屋で早めの
昼食を取りました。
ところで、コナミスポーツクラブ本店へのアクセス方法は、
■京急の青物横丁駅から行く
■京浜東北線の大井町駅から行く
■りんかい線の品川シーサイド駅から行く
…の3通りがあります。
これまで数度行ったことがあるのですが、東京進出前後の時期に二度ほど行って
いたときは大井町から、その後、東京に慣れた後に一度、青物横丁から行った
記憶があります。
大井町から行くのは久し振りだったので、少し道に迷いましたが(笑)
通ってた時のころを思い出しながら歩きました(・∀・)
(その頃は、まだ「りんかい線」は無かったなぁ…)
過去に本店に通った時は、いずれもプールと風呂のみの利用だったのですが、
今回初めてアスレチックジムを使うことにしました。
今回、初めて視聴しました。
この番組の元ネタは、以前、フジテレビの月曜深夜枠で放送されていた
「お台場明石城」
で、武田誠司氏がプレゼンした
「明石家さんまの俺の話を聞けぇ」
だそうですね(・∀・)
お台場明石城懐かし~~!!
東京進出一年目に見ていた番組なので、非常に懐かしいです☆
番組に企画が本当に番組として立ち上がっていたなんて…感慨深いです。
前置きが長くなりましたが(´・ω・`)
今回放送された中で、特に気になったのは以下の項目です。
■テロメアの長さで人の寿命が測定できる
■日本政府は財政難ではない
■地球温暖化などの環境問題
■国民総家畜化
ウケを狙ってるのかどうか分かりませんが、全体的に過激な内容。
特に武田邦彦氏の環境問題に関する発言は…。
地球が寒冷化すると言っていましたが、本当かなぁ~~?!
暑がりの私からすれば、もう少し地球が冷えてくれたほうが有り難いですが。
あと、軍事評論家のテレンス・リー氏が一言も喋っていなかったのが
気になりました…(´・ω・`)
ところで、上記のような項目について、それぞれの評論家が持論を展開していく
のですが、それを聞いたタレント陣が「支持したい!」と思ったら、各々、手元に
あるボタンを押します。ボタンが押されることで評論家への支持率が上昇していき、
100%になったら番組から評論家へご祝儀が出る、という仕組みになっています。
評論家って得ですよねぇぇぇ(´・ω・`)
自分の研究している内容を発表するだけで稼げるんだから。
しかも内容が過激であればあるほど支持されるという…(笑)
この番組の元ネタは、以前、フジテレビの月曜深夜枠で放送されていた
「お台場明石城」
で、武田誠司氏がプレゼンした
「明石家さんまの俺の話を聞けぇ」
だそうですね(・∀・)
お台場明石城懐かし~~!!
東京進出一年目に見ていた番組なので、非常に懐かしいです☆
番組に企画が本当に番組として立ち上がっていたなんて…感慨深いです。
前置きが長くなりましたが(´・ω・`)
今回放送された中で、特に気になったのは以下の項目です。
■テロメアの長さで人の寿命が測定できる
■日本政府は財政難ではない
■地球温暖化などの環境問題
■国民総家畜化
ウケを狙ってるのかどうか分かりませんが、全体的に過激な内容。
特に武田邦彦氏の環境問題に関する発言は…。
地球が寒冷化すると言っていましたが、本当かなぁ~~?!
暑がりの私からすれば、もう少し地球が冷えてくれたほうが有り難いですが。
あと、軍事評論家のテレンス・リー氏が一言も喋っていなかったのが
気になりました…(´・ω・`)
ところで、上記のような項目について、それぞれの評論家が持論を展開していく
のですが、それを聞いたタレント陣が「支持したい!」と思ったら、各々、手元に
あるボタンを押します。ボタンが押されることで評論家への支持率が上昇していき、
100%になったら番組から評論家へご祝儀が出る、という仕組みになっています。
評論家って得ですよねぇぇぇ(´・ω・`)
自分の研究している内容を発表するだけで稼げるんだから。
しかも内容が過激であればあるほど支持されるという…(笑)
フットサルをやる数日前ぐらいから、家の近くをジョギングするようになりました。
(フットサル対策で始めたのですが「本番」までに走る回数が少なく、あまり意味は無かった^^;)
今日もスポーツクラブに泳ぎに行けなかったので、深夜1時過ぎに走りにいきました(・∀・)
(この時間だと下手すると変質者に間違われる可能性もありますが…)
夜遅い時間にもかかわらず、一人や~三人で歩いている若い女性がいました。
隣を走り抜ける時に目を合わせないようにしよう等、若干気を遣いました…(´・ω・`)
ところで、この時間に走るというのは、健康面ではどうなのでしょうか??
「人が少なくて静かだから走りやすい」
というのはあるので癖になりそうなのですが、深夜に運動することを推奨する人を見たことが無いので…
プロ野球選手のように、昼夜が逆転している人であれば問題ないのでしょうけど…
(フットサル対策で始めたのですが「本番」までに走る回数が少なく、あまり意味は無かった^^;)
今日もスポーツクラブに泳ぎに行けなかったので、深夜1時過ぎに走りにいきました(・∀・)
(この時間だと下手すると変質者に間違われる可能性もありますが…)
夜遅い時間にもかかわらず、一人や~三人で歩いている若い女性がいました。
隣を走り抜ける時に目を合わせないようにしよう等、若干気を遣いました…(´・ω・`)
ところで、この時間に走るというのは、健康面ではどうなのでしょうか??
「人が少なくて静かだから走りやすい」
というのはあるので癖になりそうなのですが、深夜に運動することを推奨する人を見たことが無いので…
プロ野球選手のように、昼夜が逆転している人であれば問題ないのでしょうけど…
今日で仕事納めだったのですが、定時近くまで仕事して、そこから大掃除でした。
ある程度予想はしていましたが、大掃除の時間になっても仕事が終わっていなくて
掃除に参加できない人がチラホラと…
「何を掃除したら良いのか」
については、ある程度頭に入っていたので、非常にテキパキと動くことが出来ました(・∀・)
だからと言って会社の売上が上がるわけでもなく、評価されるわけでもありませんが(´・ω・`)
大掃除後に忘年会が行われることになっていましたが、サッサと退散しました(笑)
本来、飲み会は大好きなのですが、どうも今日の飲み会には参加する気になれなくて…
来年は大きく転換することが予想され、期待感・ワクワク感と、少しの不安感を抱きながら
年を越すことになりそうです(・∀・)
ある程度予想はしていましたが、大掃除の時間になっても仕事が終わっていなくて
掃除に参加できない人がチラホラと…
「何を掃除したら良いのか」
については、ある程度頭に入っていたので、非常にテキパキと動くことが出来ました(・∀・)
だからと言って会社の売上が上がるわけでもなく、評価されるわけでもありませんが(´・ω・`)
大掃除後に忘年会が行われることになっていましたが、サッサと退散しました(笑)
本来、飲み会は大好きなのですが、どうも今日の飲み会には参加する気になれなくて…
来年は大きく転換することが予想され、期待感・ワクワク感と、少しの不安感を抱きながら
年を越すことになりそうです(・∀・)
10年程前に流行った「動物占い」のパワーアップ版、だそうです。
(⇒ここをクリック)
生年月日を入力するだけで占ってくれるので、お手軽ですよ~(・∀・)
(四柱推命がベースになっています)
私の結果は…
=========================

■基本性格
表面は温厚だが、思ったことをズバリ言って相手を驚かすことがある。
気分や直感で行動をすることも。一つのことに凝り出すと他のことを忘れる
傾向があり、熱中すると大切なことも投げ出すくらいの集中力をみせる。
・男性の傾向
仕事は転々とする方が、この人がもともと持っている才能を発揮できる。
■性格パターン
【チータ】走りながら考える!「世界的」という言葉を使うし、海外が大好き
・「諦めの早いチャレンジャー」
・「挑戦」と「模索」が一生のテーマ
・失敗という概念がない
■行動パターン
【太陽グループ】スゴイ人と言われたい
・世間から評価される人になりたいと考え、いつも元気で輝いています。
・目指すは成功者で、常にある「不安」が原動力で動きます。
■感覚パターン
【きらきら組】自然でいうと「水色の宝石」!オシャレなハートを持つ人です。
・デリケートで、目標を高く持つ繊細潔癖型。
・プライドが高く美意識が強い目立ちたがり屋でもあります。
・人と同じ事はしたくない気持ちが強く、何に対してもこだわり派です。
=========================
なるほど…。
「仕事は転々とする方が、この人がもともと持っている才能を発揮」
という部分には、ものすごく納得です☆
(⇒ここをクリック)
生年月日を入力するだけで占ってくれるので、お手軽ですよ~(・∀・)
(四柱推命がベースになっています)
私の結果は…
=========================
■基本性格
表面は温厚だが、思ったことをズバリ言って相手を驚かすことがある。
気分や直感で行動をすることも。一つのことに凝り出すと他のことを忘れる
傾向があり、熱中すると大切なことも投げ出すくらいの集中力をみせる。
・男性の傾向
仕事は転々とする方が、この人がもともと持っている才能を発揮できる。
■性格パターン
【チータ】走りながら考える!「世界的」という言葉を使うし、海外が大好き
・「諦めの早いチャレンジャー」
・「挑戦」と「模索」が一生のテーマ
・失敗という概念がない
■行動パターン
【太陽グループ】スゴイ人と言われたい
・世間から評価される人になりたいと考え、いつも元気で輝いています。
・目指すは成功者で、常にある「不安」が原動力で動きます。
■感覚パターン
【きらきら組】自然でいうと「水色の宝石」!オシャレなハートを持つ人です。
・デリケートで、目標を高く持つ繊細潔癖型。
・プライドが高く美意識が強い目立ちたがり屋でもあります。
・人と同じ事はしたくない気持ちが強く、何に対してもこだわり派です。
=========================
なるほど…。
「仕事は転々とする方が、この人がもともと持っている才能を発揮」
という部分には、ものすごく納得です☆
…って言うのは、クリスマス(12月25日)だそうですね(´・ω・`)
飯島愛が亡くなったこととか、職場でチョッと重大宣言してしまったこととかで
重くなった今年のイヴでした。
しかも昨日のフットサルでハッスルしすぎたせいか、足の裏側の筋肉痛がひどくて
マトモに歩けない状態です…(´・ω・`)
(ふくらはぎが肉離れ寸前の状態><)
現職は幸いなことに、まだ不況の影響は受けていませんが、来年以降どうなるかは
分からないと思われます(どこもそうなのかもしれませんが)。
でも不況を抜きにしても、ぶっちゃけそんなにやりたい仕事ではないのも事実。
そして…。
飯島愛が亡くなったこととか、職場でチョッと重大宣言してしまったこととかで
重くなった今年のイヴでした。
しかも昨日のフットサルでハッスルしすぎたせいか、足の裏側の筋肉痛がひどくて
マトモに歩けない状態です…(´・ω・`)
(ふくらはぎが肉離れ寸前の状態><)
現職は幸いなことに、まだ不況の影響は受けていませんが、来年以降どうなるかは
分からないと思われます(どこもそうなのかもしれませんが)。
でも不況を抜きにしても、ぶっちゃけそんなにやりたい仕事ではないのも事実。
そして…。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
[08/30 俵淳]
[12/26 俵淳]
[12/26 俵淳]
[12/10 俵淳]
[12/05 yama]
[12/02 俵淳]
[11/30 わ]
[11/23 俵淳]
[11/19 yama]
[11/18 yama]
ブログの評価 ブログレーダー
画像を食べちゃうひつじパーツ
最新記事
(08/29)
(07/31)
(12/31)
(12/23)
(12/22)
アーカイブ
ほめられサロン
アクセス解析
カウンター
P R
ブログペット