Swim Swimmer Swimmest!!
スポーツクラブのマスターズ練習会に参加した後、西荻窪に向かいました。
ゆりちゃんとトッキーにお呼ばれしたからです(・∀・)
(遅刻してゴメンね、トッキー!!!ゆぅりこちゃ~~ん☆)
ゆりちゃん一押しのネパール料理屋に向かいました。
(実際は「ネパール人が作るインド料理の店」でしたが^^;)
その名も「シタル」!
三人分のセット料理、モモ(餃子のような、小龍包のような…)を二つ、それに
瓶ビール二本で7060円…(ゆりちゃん持参のクーポンでマンゴーラッシーサービス☆)
安いし美味いしボリュームあるしで、特に西荻近郊の人はオススメ!!
三人で会って話すのは久し振りでしたが、会話の90%は、ゆりちゃんのネパール
旅行の話でした(笑)
ゆりちゃんは和菓子をくれて、ユダヤ人関連の書籍三冊を借してくれました。

↑左端が「草餅」、右上が「桜餅」、右下が「京風桜餅」by神楽坂梅花亭
ゆりちゃんに始まり、ゆりちゃんに終わった集まりでした…
ゆりちゃんとトッキーにお呼ばれしたからです(・∀・)
(遅刻してゴメンね、トッキー!!!ゆぅりこちゃ~~ん☆)
ゆりちゃん一押しのネパール料理屋に向かいました。
(実際は「ネパール人が作るインド料理の店」でしたが^^;)
その名も「シタル」!
三人分のセット料理、モモ(餃子のような、小龍包のような…)を二つ、それに
瓶ビール二本で7060円…(ゆりちゃん持参のクーポンでマンゴーラッシーサービス☆)
安いし美味いしボリュームあるしで、特に西荻近郊の人はオススメ!!
三人で会って話すのは久し振りでしたが、会話の90%は、ゆりちゃんのネパール
旅行の話でした(笑)
ゆりちゃんは和菓子をくれて、ユダヤ人関連の書籍三冊を借してくれました。
↑左端が「草餅」、右上が「桜餅」、右下が「京風桜餅」by神楽坂梅花亭
ゆりちゃんに始まり、ゆりちゃんに終わった集まりでした…
PR
自宅で夕食を取ってボーッとしていたところ、玄関のチャイムが鳴りました。
あまりこの時間に人が訪ねてくることは無いし、荷物等が届く予定も無かったので
誰だろうと思って返事をしてみたら、若い男の声で
「学生アルバイトで資源ごみの袋を配っているのですが」
と返答がありました。
アルバイトと資源ごみの関連性や、なぜ袋をタダで配っているのかもよく分からず、
何となく面倒だったので
「あ、いりません」
と答えたら
「いえ、住人の方皆さんに配っているので」
と食い下がってきました。
もうウザくなってきたので
「いいです」
と答えたら、
「袋ぐらいもらえよ、バーカ」
という独り言が聞こえてきました。
こういう輩は拳で黙らせてやりたいところなんだけどな~と思いつつ、ドアを
開けてどんなヤツか確認しようとしたら、ものすごい勢いでその男は走り去って
いきました。
何か腹の立つことがあった時には
「イチイチ気にしない」「スルーする」
のが処世術のように言われることが多いですが、こういうのを野放しにしとくと
もっと被害を撒き散らしていくと思うのですが、どうなんですかね?
釈然としない…(´・ω・`)
あまりこの時間に人が訪ねてくることは無いし、荷物等が届く予定も無かったので
誰だろうと思って返事をしてみたら、若い男の声で
「学生アルバイトで資源ごみの袋を配っているのですが」
と返答がありました。
アルバイトと資源ごみの関連性や、なぜ袋をタダで配っているのかもよく分からず、
何となく面倒だったので
「あ、いりません」
と答えたら
「いえ、住人の方皆さんに配っているので」
と食い下がってきました。
もうウザくなってきたので
「いいです」
と答えたら、
「袋ぐらいもらえよ、バーカ」
という独り言が聞こえてきました。
こういう輩は拳で黙らせてやりたいところなんだけどな~と思いつつ、ドアを
開けてどんなヤツか確認しようとしたら、ものすごい勢いでその男は走り去って
いきました。
何か腹の立つことがあった時には
「イチイチ気にしない」「スルーする」
のが処世術のように言われることが多いですが、こういうのを野放しにしとくと
もっと被害を撒き散らしていくと思うのですが、どうなんですかね?
釈然としない…(´・ω・`)
午前中、池袋で初体験な用事を済ませ…
午後には大手町のコナミグランサイズに行きました(・∀・)
若干眠かったですが、スクワット、ベンチプレスやラットプルといった、大きな筋肉
を動かすトレーニングをみっちりして、更に背筋と腹筋も鍛えました。
その後、プールで1000m泳ぎました。
背泳ぎ中心の練習だったのですが、5mフラッグが無いため、一度、目測を誤って
壁に頭を打ち付けてしまいました(´・ω・`)
夜は江戸川橋で前職の先輩との飲み。
午後には大手町のコナミグランサイズに行きました(・∀・)
若干眠かったですが、スクワット、ベンチプレスやラットプルといった、大きな筋肉
を動かすトレーニングをみっちりして、更に背筋と腹筋も鍛えました。
その後、プールで1000m泳ぎました。
背泳ぎ中心の練習だったのですが、5mフラッグが無いため、一度、目測を誤って
壁に頭を打ち付けてしまいました(´・ω・`)
夜は江戸川橋で前職の先輩との飲み。
池袋の某スポーツクラブの練習会に参加してきました(・∀・)
今日は長距離中心の練習の日らしく、メニューは以下の通りでした。
=====================
UP:各自(15分間)
・400m×1
・200m×3×3 (3'50")
・200m×2 (3'50")
・IM200m×1
=====================
で、合計2800m(+UPで泳いだ距離)でした(1時間のメニューです)。
私はアップで400mぐらい、さらにダウンで100m泳いだので、合計3300mです。
普段、200m以上の練習をしないことと、今日は全てのターンでフリップターンを
使ったので、メッチャ疲れました(´・ω・`)
肩と背中がだるいです…
しかもスポーツクラブと家を徒歩で往復したので、結構な運動になったかと…
今日は長距離中心の練習の日らしく、メニューは以下の通りでした。
=====================
UP:各自(15分間)
・400m×1
・200m×3×3 (3'50")
・200m×2 (3'50")
・IM200m×1
=====================
で、合計2800m(+UPで泳いだ距離)でした(1時間のメニューです)。
私はアップで400mぐらい、さらにダウンで100m泳いだので、合計3300mです。
普段、200m以上の練習をしないことと、今日は全てのターンでフリップターンを
使ったので、メッチャ疲れました(´・ω・`)
肩と背中がだるいです…
しかもスポーツクラブと家を徒歩で往復したので、結構な運動になったかと…
昨日の日記で計算間違いを犯していましたが、私は幼少の頃には500km泳いでいた
ようです(´・ω・`)
トッキーに感謝☆
今日、マスターズの練習会で25mキックのダッシュのパートがあり、私はバタ足と
ドルフィンキックを交互に試してみたのですが、圧倒的にドルフィンキックのほう
が速かったです(5秒以上差がつきました)。
※ちなみに、25mドルフィンキックで18~19秒ぐらいでした。
ドルフィンキックのほうが速いと、時々
「なんでドルフィンキックのほうが速いんですか!!?」
と驚かれることがあるのですが、バタ足が太ももの付け根以下しか使わないのに対し、
ドルフィンキックだと「みぞおち」辺りから足先まで使いますから、差が付くのは
当然ではないかと…(´・ω・`)
プルと違ってキックの場合は、細かく打つことも可能なので、それも今回のダッシュで
差がついた原因かもしれません。
手がグルグル回せれば、バタフライでも良いタイム出るのになぁ(笑)
それにしても
「バタ足」
って名称はダサくないですか?^^;
ドルフィンキックみたいに気の利いた名称は無いのかな…
ようです(´・ω・`)
トッキーに感謝☆
今日、マスターズの練習会で25mキックのダッシュのパートがあり、私はバタ足と
ドルフィンキックを交互に試してみたのですが、圧倒的にドルフィンキックのほう
が速かったです(5秒以上差がつきました)。
※ちなみに、25mドルフィンキックで18~19秒ぐらいでした。
ドルフィンキックのほうが速いと、時々
「なんでドルフィンキックのほうが速いんですか!!?」
と驚かれることがあるのですが、バタ足が太ももの付け根以下しか使わないのに対し、
ドルフィンキックだと「みぞおち」辺りから足先まで使いますから、差が付くのは
当然ではないかと…(´・ω・`)
プルと違ってキックの場合は、細かく打つことも可能なので、それも今回のダッシュで
差がついた原因かもしれません。
手がグルグル回せれば、バタフライでも良いタイム出るのになぁ(笑)
それにしても
「バタ足」
って名称はダサくないですか?^^;
ドルフィンキックみたいに気の利いた名称は無いのかな…
私は4歳から水泳を初めて、13歳まで同じスイミングスクールに通っていたのですが。
この10年間(厳密には10年未満だと思いますが)でどの程度泳いでいたのだろうかと
計算してみました。
=================================================
■プールに行っていた回数
毎週一回、レッスンに出ていただけだったので、一年だと50回ぐらい。
それを10年続けたので
「50×10=500回」
■泳いだ通算距離
一度のレッスンで平均1000m泳いだとすると、
「1000×500=500,000m=50km 500km」
=================================================
んー、少ないなぁ(´・ω・`) 意外と多い(・∀・)
最終的に、四泳法全てをマスターして一番上のクラスに上がったので、そのクラス
の時には沢山泳いでいたと思うのですが、よくサボっていたのと(すんません…)、
泳ぎ始めの頃はどうしても泳ぐ距離は少ないと思うので、平均1000m/回というのは
それほどズレた値ではないと思うのですが…
それにしても50km 500kmか~
案外泳いでないもんですね。。 結構泳いでいるもんなんですね(・∀・)
そういえば小学生の頃は野球もしていたので、尚更泳ぐ機会が少なかった…
あまりに水泳のタイムが伸びなかったので、小学6年生の頃に
「俺って水泳のセンス無いなぁ」
と思っていましたが、週三回ぐらい泳いでいれば違ったかもしれませんね。
いや、水泳嫌いだったから、そんなに泳ぐ気にはなれなかったか(笑)
人生で一番泳いでいたのは、おそらく25歳ぐらいではないかと思います。
この頃は一ヶ月で70,000m(=70km)泳ぐ時もありました(およそ2,500m/日)。おそらく一年間で
500km以上は泳いでいたかと…
さすがに今はそんなに泳げないなぁ(´・ω・`)
ちなみに今は1000m/日なので、一ヶ月で大体30,000mか…
50,000m/月にしたいですね、何とか。
この10年間(厳密には10年未満だと思いますが)でどの程度泳いでいたのだろうかと
計算してみました。
=================================================
■プールに行っていた回数
毎週一回、レッスンに出ていただけだったので、一年だと50回ぐらい。
それを10年続けたので
「50×10=500回」
■泳いだ通算距離
一度のレッスンで平均1000m泳いだとすると、
「1000×500=500,000m=
=================================================
最終的に、四泳法全てをマスターして一番上のクラスに上がったので、そのクラス
の時には沢山泳いでいたと思うのですが、よくサボっていたのと(すんません…)、
泳ぎ始めの頃はどうしても泳ぐ距離は少ないと思うので、平均1000m/回というのは
それほどズレた値ではないと思うのですが…
それにしても
そういえば小学生の頃は野球もしていたので、尚更泳ぐ機会が少なかった…
あまりに水泳のタイムが伸びなかったので、小学6年生の頃に
「俺って水泳のセンス無いなぁ」
と思っていましたが、週三回ぐらい泳いでいれば違ったかもしれませんね。
いや、水泳嫌いだったから、そんなに泳ぐ気にはなれなかったか(笑)
人生で一番泳いでいたのは、おそらく25歳ぐらいではないかと思います。
この頃は一ヶ月で70,000m(=70km)泳ぐ時もありました(およそ2,500m/日)。おそらく一年間で
500km以上は泳いでいたかと…
さすがに今はそんなに泳げないなぁ(´・ω・`)
ちなみに今は1000m/日なので、一ヶ月で大体30,000mか…
50,000m/月にしたいですね、何とか。
相変わらず肩が硬くて、バタフライの練習をすると左肩が痛くなってしまいます…
肩関節の柔軟性と水泳の関係を調べていたら、興味深いページを発見しました☆
(⇒ここをクリック!)
■歳を取ると動きが直線的になる。
■ベンチプレス等の高負荷トレーニングは体を硬くしてしまう。
■ストレッチは体をやわらかくするための練習。
…といったことが書かれており、非常に興味深かったです。
所属スポーツクラブを変えてから、全くベンチプレスをしなくなり、代わりに
自宅での腕立て伏せ用の器具を購入するなどしたのですが、これは良い決断
だったのかもしれません(・∀・)
(以前から自重トレーニングに切り替えるべきだとは思っていましたし)
あー、でも今日、スミスマシンでスクワットしてもうたなぁ…(´・ω・`)
体力年齢チェックのための表を見ながら、日々研鑽していきます。
肩関節の柔軟性と水泳の関係を調べていたら、興味深いページを発見しました☆
(⇒ここをクリック!)
■歳を取ると動きが直線的になる。
■ベンチプレス等の高負荷トレーニングは体を硬くしてしまう。
■ストレッチは体をやわらかくするための練習。
…といったことが書かれており、非常に興味深かったです。
所属スポーツクラブを変えてから、全くベンチプレスをしなくなり、代わりに
自宅での腕立て伏せ用の器具を購入するなどしたのですが、これは良い決断
だったのかもしれません(・∀・)
(以前から自重トレーニングに切り替えるべきだとは思っていましたし)
あー、でも今日、スミスマシンでスクワットしてもうたなぁ…(´・ω・`)
体力年齢チェックのための表を見ながら、日々研鑽していきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
ブログ内検索
最新コメント
[08/30 俵淳]
[12/26 俵淳]
[12/26 俵淳]
[12/10 俵淳]
[12/05 yama]
[12/02 俵淳]
[11/30 わ]
[11/23 俵淳]
[11/19 yama]
[11/18 yama]
ブログの評価 ブログレーダー
画像を食べちゃうひつじパーツ
最新記事
(08/29)
(07/31)
(12/31)
(12/23)
(12/22)
アーカイブ
ほめられサロン
アクセス解析
カウンター
P R
ブログペット